2012年9月28日金曜日

薪ストーブの煙突掃除

 朝晩はめっきり涼しくなってきました。そろそろ薪ストーブの準備をしないといけません。シーズン終了後に煙突掃除をしていないので,早朝から煙突掃除をすることにしました。


 我が家の煙突は,直径20cm,厚さ5mmのステンレス製です。壁出しの1重煙突なのでススがよく付きます。それでもシーズン中の掃除は不要で,シーズン終了後数ヶ月で,自然に下に落下してくれるみたいです。お掃除ブラシも使う必要がありません。


さて,掃除口を開いてみると,ペール缶半分のススが煙突下に溜まっています。あれ,少ないなあ。毎年ペール缶2杯分はあるんだけどなあ。煙突内部を覗いてみてもちゃんと剥がれて落ちています。厚さ5mmのススが付着していますが,断熱剤代わりに残して起きます。


 そういえば、昨年は薪の乾燥が足りないようなので、その都度1輪車で2.3日日当たりのよい軒下で乾燥させ、更にストーブの下に並べて乾燥後、使用しました。その結果,多少は燃焼効率が上がったかもしれません。更に煙中の水分濃度が低いため,1重煙突で冷却されても凝結し難かったものと思われます。
 やっぱり、薪の乾燥は大事ですね。

 回収したスス(木酢液の凝着物)はムカデ除けのために自宅犬走りの周りに散布しました。
ムカデさん,来ないでね。

2012年9月23日日曜日

薪ストーブ訪問

職場の先輩が薪ストーブを設置されたので,写真を撮らせていただきました。


 純和風の母屋の食堂を自分で改装される際,火事になってはいけないので業者に施工してもらったそうです。
 機種はダッチウェストのランドルフ。コンパクトな外観ですが最高出力が高いので,少し寒くなってきた頃から厳寒期まで,幅広く使用できるのがいいですね。
 私が気に入ったのは,ストーブの右側に掛けられた灰取りです。よく聞くと,卵焼き器を切断して作ったとのこと。いろいろ工夫するのは,ワクワクして楽しいもんですね。参考にさせていただきます。

2012年9月22日土曜日

猪捕獲3

先日、営農組合で購入していただき,10日前に皆で設置したククリ罠に猪が掛かりました。30kgだそうです。私はお仕事中なので,新人の皆さんで動きを止め,止めを刺し,無事解体終了したとのこと。おめでとうございます。今後も技術の向上に努められ,我が町内から更に猪の被害が減ることを祈念しております。それにしても冷凍庫は一杯だったはず。大丈夫だったでしょうか。

2012年9月14日金曜日

大きな白マクワウリ

今年も白マッカがたくさん実りました。あちこちに植えたので,畑だけでなく花壇や庭シャワー,植木の周りにも白いボールが転がっています。
 この白マッカ,皮が薄いので,中の種を出して又は種もそのままで皮も剝かずにパリパリ食べることができます。メロン並みに甘いのですが,何処にも種を売っていません。元々,近所の丸山さんが作り続けてこられたものをお袋が譲り受け,これまで大事に種を取ってきたのです。近くに市販のマクワウリがあるとすぐに交配してしまうので注意が必要です。収穫時期は,乾燥地の場合へたの周りに裂け目ができた頃です。十分な水分がある場合は裂け目の輪が出ないので,へたを斜めに押し蔓が自然にはずれる頃となります。ただし,そろそろ甘く熟れたかなと思う頃タヌキが食べてしまうので,防護ネットが必要です。


 今日,久しぶりに庭の草刈をしていると,庭シャワーで元気な雑草の中に白マッカが3つ育っていました。ちょっと大きいぞ。乾燥した畑では直径6cm程で収穫しますが,これは8cm程あります。条件が整えば大きく育つことを初めて知りました。

 
 中を切って見ると,果肉の厚さが違いました。大きな白マッカは厚さ2cm,普通の白マッカは厚さ1cm。ということは,種の部分の大きさは直径4cmで同じでした。そして気になる味はというと,大きな白マッカは果肉の外側に行くほど甘みが薄くなるので,普通の白マッカの方が甘かったのです。残念。

2012年9月10日月曜日

ユニックで丸太運び

夜勤明けで家に帰ると,夏休みが終わり退屈なのか,次男が声を掛けてきます。今日は何するん。そうだなあ,ちょっと曇ってて涼しいから,クレーン付きトラック借りて丸太をもらいに行くかな。一緒に行って手伝ってくれるか。うん,行く。早速,2トンユニックを借りて現場に向かいます。このトラック,音がうるさいけど楽しいね。そうだな。座席も広いし,父さんはこの低いエンジンの音も好きなんだよな。
 現場に着くと,分団長さんにあいさつします。お世話になります。やっと秋になったので,また伺いました。今日は道造りがあるから手伝えないけど,丸太を挟めるユンボもあるから自由に使ってよ。ありがとうございます。父さん,ええ人じゃね。ほんと,ええ人よ。感謝せにゃいけん。でも,こっちから礼儀正しく挨拶して話をすれば,いい人はいっぱいおってんじゃけの。うん。
 小さな丸太は投げ込みますが,直径40cm,長さ1.2mの丸太はユニックで吊り上げます。
よし,上げろー。右,回せー。起こせー。下げろー。停止。OK!


 おかげで,よく乾いた丸太を2回運ぶことができました。
後はお決まり,庭シャワー。気持ちEー!今日はほんとに助かった。ありがとな。



 これから1ヶ月は薪割りが続きそうです。

2012年9月8日土曜日

営農組合で猪罠の購入

先日狩猟試験を受けられた3人の先輩が見事合格されました。3人一緒の受験は結構プレッシャーだったそうで,かなり勉強されたそうです。この調子で罠のテクもマスターされれば,我が町内会は鬼に金棒です。そこに更なる追い風となるスポンサーが付くことになりました。
 営農組合の長老にお願いしたら,猪罠やら道具やら買っても良かろうということになったから,必要な物を仕入れてくれよ。了解。ということで,とりあえず猪罠10セットと部品,掛かった猪を固定するフックと足錠,鼻くくり,お肉を薄く切るスライサーも買っちゃいました。


今回購入した罠は,部品点数が少なく初心者でも簡単に設置でき,引き上げる足を追い駆けながら締め上げる跳ね上げ式なので,機能も十分と判断しました。塩ビパイプがかさばりますが,現場での時間が短縮できるので手軽に設置できます。その分,設置場所の見極めに時間が掛けられるので捕獲率が上がるかも。設置が楽しみです。
 

2012年9月7日金曜日

猪捕まえました2

 先月80kgの雄を捕まえ,しばらくは静かな日々が続いていました。ところが9月に入ると,また田んぼのあちこちに足跡がついています。前回は前爪の足幅が人の手指4本分7cmで80kgでした。今回の足幅5cmは人の手指で3本分弱なので,40kg位の猪とみて罠を仕掛けました。そして2日後の今日,罠の周りが荒れています。しまったあ。逃げられたか。ワイヤーの掛かりが浅かったかなあ。念のために手拍子を2拍してみます。ドドドドドッ!わっ危ねー。草の陰で寝てたんだ。ワイヤーが長い時は気を付けないといけません。慎重にフックを掛けて左側にロープを張り,猪の動きを止めました。


 夕方になり,今回狩猟免許に合格された先輩方が揃ったので足錠をかけて止めを刺してもらいました。1発必中,体内出血で外に出血はまったくありません。お見事。

 先輩宅に着くと,早速解体に入ります。最近購入した釣計りで39kgでした。先輩はこの日のために高級ナイフを仕入れ,入念に砥いでいたそうです。カッコイー。私の愛用は古い魚屋さんから頂いた出刃包丁です。これでも結構切れます。

 今回は2時間かからずに冷凍庫に収まりました。また冷凍庫がいっぱいです。先月に続いて焼肉パーティやらんと,次が捕まえられないぞー。ということになりました。

 罠で猪との駆け引きを楽しむ。田畑の被害が減る。農家の方に感謝される。焼肉パーティでご近所に味わってもらう。地域の交流が深まる。こんなに良いことはありません。みなさんの地域でも如何でしょうか。