2014年3月29日土曜日

久しぶりの釣りは坊主

おーい,暖ったかいから魚釣りに行ってみるかー。うん,行くー。じゃあ,準備を手伝ってくれよ。わかったー。ライフジャケットにクーラーバッグ,氷を入れたら,手洗いの水も入れてくれ。できたー。おっ,お茶も入れてくれたのか。よし,出発だ。

いつもの波止場に到着すると,釣り人が一人。こんにちはー。おっ,大きなチヌとフグですねえ。
いやあ,釣れないねえ。いつもならメバルがたくさん釣れるんだけど,まだ冷たいのかもなあ。

そして1時間,まったく当たりがありません。父さん,ナマコがおるよ。ナマコは釣れんだろう。
だめだ,こりゃあ。


近くの廃屋を探検し,


海岸に降りて,水切りをします。

あっ,岩の間にでっかいイソギンチャクがいるよ。カニの爪は食べれるんじゃろ。ペンチがないよ。あっ,巻貝がいるじゃないか。
ということで,なんとか獲物を捕まえて帰ることができました。

ちょっと苦いけど,おいしいね。ああ,今度はなんとか釣りたいなあ。




2014年3月27日木曜日

ブルーベリーの鉢植え

夜勤明けで帰宅すると,息子が退屈そうにしています。そうか,春休みだな。
父さーん,1年間頑張ったんだからご褒美買ってくれるー。ああ,いいぞー。

ホームセンターで買ったのは,植木鉢とブルーベリーの苗木です。
最近,母さんがブルーベリー入りの食パンを焼いてくれてたからなあ。
確か,ピートモスが要るじゃないか。あっ,本当だ,書いてある。すげえー。んふふふ・・・・。
実は10年前,父さんもブルーベリー買ったんだけど,失敗したんだよ。


ということで,夏場はしっかり水遣りをする約束をして植え付けを終了したのでした。





2014年3月19日水曜日

高枝鋏の修理

ホームセンターに行くと,安ーい高枝鋏を売っていました。2,000円也。安過ぎだろう。グリップがプラスチックで出来ています。やっぱ,直したいよなあ。なんとなくネジ売り場をのぞいていると,ちょうどいいプレートが置いてありました。ステンレス製で200円です。ついでにボルト2本買って帰って合わせてみます。よっしゃー,なんとかなりそー。プレート曲げて,削って,穴開けて。ハンドル分解して組み立てること1時間。修理完了となりました。


これで今年も,タラの芽たくさん取ったるどー。ふう。

2014年3月17日月曜日

インフルエンザで授業短縮

父さん,今日は昼から学級閉鎖だから,ちゃんと家に居てよ。リクが帰って来るから。了解。
ただいまー。おー,大丈夫か。うん,でもクラスは半分休みー。そりゃあ大変だ。体を冷やすなよ。
でも天気いいし,退屈なんだよね。バドミントンしよー。じゃあ30分だけな。あー,楽しかった。


眩しいから屋根ができんかねえ。すだれなら納屋にあるぞ。板を置いて,すだれを置いて,ダメだー,風で飛ぶー。まっ,いっかー。

毎日,R-1食べてるけど,本当に大丈夫かいな。

2014年3月16日日曜日

薪割りの合間に花見

今年はいつまでも寒い日が続きます。今朝も霜で真っ白でしたが,昼からは風も治り暖かくなってくれました。今日は昼から町内会。その後神社の雪折れたアラカシを処分して,遅れている薪割りに励みます。
父さん,裏山でアイス食べよー。おっ,父さんのもあるのか。うん,抹茶でいい。ああ,有難う。


今日の薪割りは終わりにして,梅畑に登ります。おっ,まだ7割花が残ってるなあ。今年は寒さのため,梅の花も長く咲いていたようです。ミツバチにとっては,良かったんじゃあないかなあ。




2014年3月15日土曜日

手作りストーブ祭り

「すみませーん。夜勤明け帰宅の予定が,トラブル残業で遅れそうです。先に行っててくださーい。」
薪割り倶楽部のメンバーに断りを入れ,息子を連れて1時間遅れの出発です。父さん,飛ばさんといてよ。わかった,安全運転だな。でも酔ったらいけんから祭りのチラシは読まんほうがいいぞ。
うん,わかった。
そして1時間後,現場に着くと煙のいい匂いが漂っています。よっしゃー,腹減ったなあ。
早速,桜の山農場の純とんこつ塩ラーメンを頂きます。ゼラチンで固まったお肉と生ワカメが入っててうまかー。父さん,おいしいね。ああ,農場祭りで食べたあの味だ。週末だけでも開店すれば流行りそうだけどなあ。併せて手羽先のおでんも頂きました。御馳走様。
正面では,上関原発反対運動に参加した方が演奏しています。機動隊や警察官の人達も原発には反対だったそうです。じゃあ,だれが原発を推進しているの,税金ばらまいて。


ぐるっと見渡すと。あー,いたいた。遅くなってすみませんでした。
このストーブ,オーブン付きでいいですねー。おいくらですか。280,000円也。んっ,いいなあ。


こっちのオーブン付きは。300,000円です。んー,欲しい。でも,坂本農場さんとこの小型オーブンも良かったですねえ。中型で200,000円位だとエントリーユーザーも購入し易いと思いますよ。


Oさんも解説が忙しくて,クロワッサンが黒ワッサン。炭パンは初めて見ました。苦そー。


これは1斗缶でオーブンストーブ。蓄熱ないけど,軽くて便利そー。


やっぱ,2段にすると,吸い込みが強いよなあ。


厚板なら蓄熱できて安定燃焼。でも,煙突高い割りに勢いなかったなあ。


バズーカ砲はクラフトマンの丸太対応ストーブです。農業ハウス用。手間いらずで便利そう。
2段式はチップボイラーで400,000円也。でかいなあ。
年末に友人がクラフトマンのペレットストーブを設置されたんですがー。あー,I さんですか。自分で設置されたそうですねえ。ええ,しっかり活用されてるようですよ。


ランバージャックスの薪割りコーナーも楽しそうでした。足踏み薪割り機の調子悪くて,リク残念。


自分で出来ることは自分でやる。その適正技術を伝えることで自由になれる人が増えていけば。
という,お話だったのかな。韓国からの先生でした。


溶接技術と道具が欲しくなった1日でした。やばい。





2014年3月13日木曜日

井戸ポンプの修理

先日,昼から狩り倶楽部のメンバーとお肉のスライスをしました。最近また,イノシシの足跡があったぞ。冷凍庫のお肉を減らさないとね。スライスすると嵩張っちゃうからドンドン食べましょう。
ところで,最近井戸ポンプの調子がおかしくて。使ってないのに急にスイッチが入ってはすぐ切れるんだよね。13年経つんだけど,ヒロ君,解る?んー,逆支弁か漏水か圧力タンクかなあ。後で伺いますよ。すまん,宜しく。


プラグを抜いて2分後,蛇口を開けると水が出ます。圧力タンクのアキュムレーターのゴム風船は10年で劣化するとのことで,ネット先も教えてもらって注文します。15,000円也。


フィルターレンチがないので,罠用のワイヤーを絡めてモンキーレンチで取り外し,新品を取り付けました。


なんとかなって,よかったー。ヒロ君,有難う御座いました。



2014年3月9日日曜日

ふるさと祭りと人権コンサート

今日は地元のふるさと祭りと人権コンサートの日です。自転車で坂道を登っていくと炭火で焼けたタレの甘い香りが漂っています。お早う御座いまーす。何時,開店ですか。10時にはできるよ。まあ1本食べてみんさい。おっ,いのしし。うまいなあ。後でまた,来まーす。

最初は息子達の太鼓の演奏です。腹の底から響いてくる音とリズムがピッタリだ。いいぞー。
ご指導頂いた先生と杉原さん,有難う御座いました。


続いてブラスのアンサンブルです。友人M君もトロンボーンで参加しています。少ない楽器でも和音がぴったり決まっててよかったなあー。「花は咲く」,サイコー。


昼からは津軽三味線のライブがあるのですが,泣く泣く場所を移動します。
最初はオカリナの演奏です。オカリナでも和音が重なるとジーーーンと来ます。



本日のメインゲスト,ライブズの演奏が始まりました。フォークとロックのサラリーマン2人がたまたま意気投合して結成したグループだそうで,刺激的で暖かい音と歌詞が響きます。


まずは,忌野清志郎の「善良な市民」でガツンと心を起こされます。大泥棒が貧乏人を働かせてピンハネしています。貧乏人はパチンコとプロ野球と缶ビールに夢中で小さな幸せに満足しています。犯罪者が手下にけんかをさせようとしています。それらを選んできたのは善良な市民です。だまされてはいけない。気づいて欲しい。小さくてもいいから行動して欲しい。その後は優しい演奏が続いて終了となりました。きょうは今までで1番えかったのう。年配のお年寄りの会話が聞こえました。





2014年3月8日土曜日

薪割り倶楽部の活動

天気はいいけど寒い日が続きます。ログハウスの先輩からメールが届きました。
薪割り倶楽部のH君の近所に伐採木があるそうです。如何ですか?了解。伺います。

ということで,チェンソー持参で駆けつけます。
直径40cmから20cmまで,4台のチェンソーが全開で切断していきます。
うるさーい。でも,速い速い。2時間で軽トラ4台分です。


玉切りした木は,薪ストーブを設置したばかりで薪の少ない先輩の庭に降ろしました。
しっかり薪割りしてくださいね。


今回はメンバー4人が集まりました。次回はどこに集合でしょうか。
しっかりと刃を研いで備えたいと思います。


2014年3月5日水曜日

黒豆の選別は滑り台

今日は朝から雨。薪割りが出来ないので先送りしていた黒豆の選別をすることにしました。
先日,秦農場さんがチリトリ型の便利な選別器を使われていたので,家の周りを探します。
ダンボールは弱いし,ピザ用トレイは滑り過ぎ,適当な板がないなあ。と,車庫の隅を見ると,朽ちかけたウン十年前の滑り台がありました。母さんが使った後,息子達が遊んだ滑り台です。
勝手口の傾斜を利用して黒豆を転がすと,丸い豆だけが下まで転がってくれました。


最後は手作業で選別し,14リットルの黒豆となりました。ふう。今年はちょっと減らそうかな。

2014年3月3日月曜日

今年も若芽刈り

おっとー,大潮だった。今日こそはワカメを刈りに行かんといかん。
急いで草刈り鎌を棒に縛りつけ,バケツを積んで出発です。
途中の砂浜では地元のおじいさんがワカメを拾い集めています。よっしゃー,頑張るぞ。


海浜公園の石垣にはアオサやヒジキが付いています。気を付けないと滑りそうです。
所々に刈られたワカメの茎が立ち上がっています。ちょっと遅かったかな。
海の中を覗くと,ユラユラとワカメが揺れています。よっしゃー,いただきまーーす。


鎌で刈り,針金の爪に引っ掛けて引き揚げます。おっとー,流されたー。
それでも1時間で10リットルの収穫です。ふう。


サッと湯をくぐらせたら,ポン酢で頂きます。うまかー。
僕はワサビ醤油で食べるよ。おいしいね。

残りのワカメは冷凍庫へ。
ブリブリしてて,ザクザク食べれて,旬のワカメは本当にうまいのでした。




2014年3月1日土曜日

成田 コンサート

おやじクラブの後は,バイオリンとピアノのコンサートです。成田達輝とテオ・フシュヌレ。


定番のクラシックだけでなく現代音楽もあり,演奏者の幅広い感性が存分に表現されていたように思います。ジャズの即興演奏のような響きも新鮮でした。
そしてカッコイイ。この日から母さんは毎日CDを聴いています。


すみません。息子がバイオリンを練習しているもので,写真を撮らせて頂けないでしょうか。
いいですよ。それでは将来はバイオリニストに!

ありがとうございます。

我が家にとって,とても刺激的な1日でした。ふう。




おやじクラブで清掃登山

今日はこの地域の最高峰,蟻ヶ峰の清掃登山です。
雪折れした竹や松の倒木を除けながら1時間で山頂に到着しました。


霞んでるけど小学校が見えるぞ。やっぱり気持ちイイなあ。
ブランコ乗っていい?ああ,大丈夫だろ。ほんとだ,気持ちいいね。
枯れた松や萌芽した雑木を伐採し,椅子を作って作業終了となりました。


息子は錆付いた空き缶を集めながらの下山です。えらいぞ。

今年こそは,6年生の卒業登山ができればいいなと思います。