お店の薪ストーブを見ていると,ゆらめく炎がとても魅力的です。大きなガラス窓は限りなくクリアーで,赤外線の放射はダイレクトに体を温めてくれます。
しかし,毎日薪ストーブを使っていると,どうしてもガラスが曇ってしまいます。その原因を考えてみます。
1 薪の乾燥が十分でないと,曇り易いようです。薪から噴き出す燃焼ガス内の水分が気化して燃焼効率が下がり,ススやタールが発生し易いのかも知れません。
2 ストーブ内の薪がガラスに近過ぎるても曇り易いようです。薪を投入する時は,ガラス側に崩れないように注意します。
鉄筋を曲げ,ガラス窓に薪が近づかないように工夫してみました。間隔をアンダイアンに合わせて目立たないようにしています。結構,効果があると思います。興味のある方は作ってみては如何でしょう。
私の場合,汚れてしまったガラスは週1回木綿の古布を水で濡らし,ゴシゴシしています。他の人のガラスが普段どの位曇っているのか気になりますが,伺う時は大体きれいにお掃除してあるのでチョット聞き難いですね。
これはいいですね!確かにガラスに気が近いとタールというのか脂がガラスについて取れにくいですよね。うちのストーブのこの問題を設計者さんに相談したら「新聞紙を水に含ませて灰を付けて磨くといいよ」と教わりました。それから「拭いて全部取れなくても次回火が落ちたときにもう一度やってごらん、奇麗に取れるから。」といわれて、灰を付けて簡単に落ちない汚れは次回にすることですごく気が楽になりました。高温でタール成分が焼けてしまうのですかね?
返信削除なるほど。灰がクリーナーとは気が付きませんでした。そういえば昔の人は洗濯に使っていたと習ったことがあります。過熱で取れ易くなることも確かにあります。もう一つ,私の経験ですが,きれいにした後ピカピカでなく,薄く汚しておくと次の汚れが落ちやすいようにも思います。カッコよくありませんが。最後に禁断の技を御披露致します。それはステンレスたわしです。代理店さんにはコーティングが剥がれるのでやめて下さいと言われましたが,何度か実施済み。コーティングの剥離は確認できていません。参考にしないで下さいね。
返信削除