2012年1月23日月曜日

龍泉寺への道

天気が良いので午後から白滝山に登る事にしました。
息子を誘いますが,乗ってきません。仕方ありませんが,これで道なき道,ボルダリングもできることになりました。ザックに鉈とみかん,アルチメーターを入れ,足元を固めて愛車で出発です。
 我が家の標高30m,麓の駐車場40m,今日はいつもと違い,旧参道を登ります。頂上までは2kmだそうです。
 参道脇ではお地蔵さんが道案内をしてくれます。ここは4丁目,豊田屋さんの寄進です。江戸時代のものでしょうか。参道脇はどこまでもきれいに整備されています。柿の木も伐採後きれいに束ねられていました。私も見習わないといけません。


 砂防ダムに着きました。昭和50年の工事です。40年代の水害を思い出します。
 すぐ隣で,リョウブとヤブ椿の林に気がつきました。これほどのリョウブがあるのは植林されたのでしょうか。徐々にヤブ椿の林に変わってゆくのでしょう。


 更に上流では,鬱蒼としたヤブ椿の萌芽林が現れました。直径30cm3本の萌芽です。


山頂直下の険しい参道では,タガネで割った花崗岩がいくつも見られます。


 無事,尾根にたどり着き,龍泉寺に到着です。お地蔵さん,ありがとうございました。
 今日は日曜日ですが,住職の道育(Duwick)さんはお留守のようです。法事でお忙しいのかも知れません。

8畳岩の磨崖佛を拝みながら,寄進者の名前を読みます。寄進者が足りなかったのか,空欄が目立ちます。いつの時代もお金集めは苦労するのでしょう。江戸時代の制作らしいです。


 磨崖佛の上は,南に傾く8畳岩の展望台です。ここでみかんを5つ食べました。サイコーにうまかった。視界360度,寝っころがって気分爽快,間違いなし。
 麓からここまで2km,標高差300m,1時間のお参りでした。


 帰りは,一部険しい北尾根をボルダリングしながら下ります。


 途中で,しゃしゃんぼの実を発見しました。写真左上の木です。40年ぶりの味は正にブルーベリーでした。ぜひともこれを品種改良して欲しいですね。常緑のブルーベリーは日本の財産だと思います。
 自宅に帰ると上の息子が勉強していました。そういえば今日は高校受験でした。すっかり忘れてました。明日からは期末テストらしいです。頑張ってください。

0 件のコメント:

コメントを投稿