2014年4月22日火曜日

チェンソーの修理 8

ブルブル,ブルブル。おっかしーなあ,エンジンが掛からない。昨日まで調子良かったのに。
プラグを見ても,濡れてない。ということは,燃料が来てない。キャブレタークリーナーを吹き付けてもダメ。ということで,ホームセンターに修理に出すと1週間後,連絡が入りました。
シリンダーがキズだらけで圧縮なし。修理代金23,000円也。修理か処分か返却ですか。
なんでー。23,000円で買ったのに。
ということで,返却されたチェンソーをダメモトで分解します。


キャブレターを分解して行くと。何だーあれは。シリンダー入り口のリードバルブに何やら引っ掛かっています。ラジオペンチで慎重につまんで見ると。


長さ2cmの竹の切れ端でした。組み立ててスターターロープを引くと,1発始動で修理完了です。

よーく考えてみると。
使用後は毎回コンプレッサーで清掃していましたが,アイドリング調整ネジ付近のスポンジがなくなっていて大きなゴミが入ったようです。早速ウェスを詰め込みました。ふう。

やっぱ,分解すればなんとかなるもんですね。次のチェンソー考えてたんだけど。

薪割りがやっと終了

先日頂いた丸太の山がやっと片付きました。春のコナラはとってもジューシーで,濃厚なデミグラスソースの香りも驚きでした。刃先が食い込むと樹液が染み出します。これじゃあ,虫も寄って来そうだなあ。


場所を取るけど,しばらくは庭に散乱させたまま雨に当てようと思います。

2014年4月19日土曜日

タケノコ豊作

裏山に桜の木を植えていると,タケノコが顔を出していました。
おーい,タケノコ掘るかー。えー,去年は無かったけど今年はあるん。ああ,道に2本出てるぞー。
ほんとだー。


林の中にもあったよー。ここにもあったー。もう,いいだろー。あったー。
ちょうど良かった。母さん,運んでくれー。あら,大変ね。坂道はしんどいわ。
バケツに2杯,11本の収穫です。


タラの芽もいつの間にか,大きくなってるなあ。低くしないと,来年が大変だ。


夕方から,息子手作りのかまどでアク抜きをします。灰の上澄みで炊いた茶色の汁を捨てて,ヌカ汁でもう1度炊きました。

タラの芽とササミの天ぷら,スライスしたタケノコを醤油で頂くと。
うまかーー。





2014年4月14日月曜日

解体用ナイフを購入

先日、桜の山農場で見せて頂いた解体の技はお見事でした。これまでは出刃包丁やカッターナイフを使っていましたが,少しでも耕太郎さんに近づける様にと解体用ナイフを購入することにしました。


神明さんの屋台では土佐刃物の皮ハギ用が1万円でした。釣りの先輩が石見で買った皮ハギは,90度反り返ったタタラの刃先がとてもいい仕事をしています。迷った末に購入したのは,皮ハギと骨抜きと腸裂きの3本セット,通販で1万6千円でした。


早く使ってみたいけれど,もう少しワナの設置に力を入れないと掛からないよなあ。
薪割りもしないといけないし。

2014年4月12日土曜日

太陽光パネルの設置

昨年11月に決心して進めてきた太陽光発電のパネルが,やっと設置できました。でも,電柱工事の関係で売電は2ヶ月先になります。それまでに,フェンスや防草シートを自分で設置しなければなりません。当分はホームセンター通いが続きそうです。農家の副収入として本当に有効なものか
検証していきたいと思います。


天気も良くてしっかり発電してるのに,もったいないなあ。

2014年4月10日木曜日

イノちゃんの交通事故

先日,久しぶりにバイク屋のAさんから電話が入りました。
イノシシが交通事故に遭ったんだけど,お肉になりますか。場所は郵便局の前です。了解。
調査に伺うと程度良好なので,釣りの先輩に連絡し,軽トラで搬入。
冷凍庫は空いてますか。ああ,希望が多くてスライスはゼロ。それでは始めましょう。
狩猟同好会5人プラス息子が集合して,48kgの雌イノシシが2時間で冷凍庫に納まりました。
骨付きは嵩張るから入らんなあ。それじゃあ,我が家で頂きます。


やったー。バーベキューだー。いい匂い,早く食べたいなあ。
塩コショウでしっかり焼いて。よし,できたぞー。
うまーい。

やっぱ,炭の香りと遠赤効果,煙による燻製の香りが美味しさの秘密かなあ。
古いおじいさんが50年前に焼いてくれた焼き炭です。大事に使わせて頂いてますよ。

2014年4月9日水曜日

鯉のぼり

朝晩は冷え込みますが,日中は暖かく天気のいい日が続いています。鯉のぼりを揚げると南の熱上昇風に乗って元気に泳いでくれました。
来年は中学生だし,鯉のぼりも今年が最後だなあ。えっ,なんで。揚げればいいじゃん。
んー,さすがに中学生で揚げてる家はないよなあ。でも,考えてみれば15歳までは揚げてもいいような気もするしー。


元気に泳ぐ鯉のぼりを見ていると,ほんとに気持ちいいよなあ。まっ,来年までに考えよ。


2014年4月8日火曜日

山菜の季節

先日、釣りの先輩から冷凍かきフライを頂きました。ならば,ついでに山菜も。ということになり,家の周りを探してみるとタラの木が1本だけ芽を出していました。ふきのとうは満開でしたが1本だけ未だ小さい株を発見。ヨモギはいつもの場所で柔らかくて甘い株から採集します。竹の子も近所で頂いた初物です。衣が余ったのでシイタケも揚げて完成です。おーい、うまい天ぷら出来たぞー。母さんが作ってくれた炊き込みご飯と頂きます。ほんとだ,美味しー。
しまったー。写真撮るの忘れてたー。


今年もまた,当たり前のように自然の恵みを美味しく頂くことができました。感謝。
この環境を絶対に守っていかなければいけませんね。







2014年4月7日月曜日

桜の山農場でイノちゃんを駆除

先日の夜勤明け。桜の山農場さんからメールが届きました。
仕掛けて頂いたククリ罠にイノシシが掛かってまーす。どうしましょうか。
了解。午後から伺いますので,解体準備をお願いします。
ということで現場に行くと,林道脇に直径2mの砂場を作ってお疲れの様子です。


いつものように,フックでワイヤーを固定し,鼻をくくり,足錠をかけて,溝内から一刺しすると,1分でお眠りになりました。


さすがに耕太郎さん,さばくのが上手です。背骨はゼットソーでザクザク切るといいんですね。
骨抜き用の業務用ナイフも,使い易そうでいいですね。勉強になりました。

庭先にはエゾ鹿の生ハムが吊るしてあります。えー,冷蔵庫に入れなくていいんですかー。
塩が効いているので,大丈夫です。自然に熟成していますよ。
一切れ頂くと,赤身なのにチーズのようにねっとりとして,うまい。干し肉とは違いますねえ。
自然を利用することで,防腐剤を使わなくても美味しいものができる。これも適正技術ですね。


久しぶりに巨大なお母さんブタと再会です。なんか,ほっとします。


大きなしだれ桜が満開でした。とても幸せな気分になります。

よし,今年は我が家の裏山にも,しだれ桜を植えることに決定。頑張るぞー。

2014年4月5日土曜日

丸太を頂きました

職場で夜勤中,母さんからメールが届きました。ストーブ屋さんから電話があって,丸太が少しあるそうよ。電話してね。了解。明けて電話をしてみると,すでに1m50cmに切るようお願いしてあるとのこと。有難う御座いまーす。本日伺います。ということになり,軽トラで向いました。



現場は広い太陽光発電設備の拡張工事中で,直径50cmの丸太があちこち転がっています。
こりゃあ,たいへんだ。と思いながら挨拶に伺うと,巨大なパワーシャベルで積んで下さいました。まるで子供がクレヨンを片付るようです。軽トラ,壊さないでねー。空気圧5kgでなんとか耐えることができました。

それから2時間で4往復。薪割りの終わっていた庭に,またまた丸太の山ができてしまいました。
有難う御座いまーす。そして,頑張りまーす。

2014年4月4日金曜日

春の花盛り

このところ一気に暖かくなり,雑草から野菜まで花盛りです。

自宅前の染井吉野は40年経って枯れそうですが,なんとか今年も咲いてくれました。


椿の実から椿油も搾りたいなあ。


ボケの花も増やしたいと思います。


残飯から生えてきた桃の木も大きくなりました。植え替えないといかんなあ。


食べ切れなかったチンゲン菜もミツバチが利用してくれます。

2年前までは西洋タンポポが多かったのに,

日本タンポポが一気に増えてきました。何が原因なのか。


水仙も株分けしたいけれど,いつの間にか枯れて何処にあるのか判らなくなってしまいます。


ご近所さんに頂いたスズランもきれいです。


ムスカリも。


今年も手間が掛からなくて自然に増えてくれる苗を増やしたいと思います。














2014年4月2日水曜日

巨木の山桜が満開だー

夜勤明けの帰り道。まだ芽吹かない山の中にポツンポツンと桜が咲いています。今日は天気もいいし,息子を花見に誘ってみようかな。
おーい。父さんは昼前から城跡に登ろうと思うんだけど,どうするー。登ってどうするーん。
そりゃあ,景色はいいし,弁当はうまいし,何より山桜がちょうど満開だと思うんだよなあ。覚えてないかなあ,でっかい山桜の木が2年前はまだ咲いてなかったから,今年こそは見てみたいんだよ。
じゃあ,行くー。よし,弁当を作ろう。おにぎりは,大きいの作れば1個でいいだろ。梅とか味噌とか赤貝の佃煮もあったぞ。最後に胡麻塩たっぷり振って,完成だー。
おにぎりといえば三角だろー。だからー。僕はできないんだよ,ギプスしてるんだから。了解。

よし,あの頂上に向けて出発だあ。


途中準備してある竹杖を突きながら,ゆっくりと登り始めます。


400年前のお寺の跡では当時の瓦が散乱しています。へー,昔の物が残ってるんだね。
20分登って疲れたので休憩です。なんか,腹減ったなー。エネルギー切れで力が出ないみたい。よし,ベンチもあるし,おやつを少し食べよう。


あっ,元気になった,登れそう。はっきりしとるなあ。でも,急な坂道が続くからゆっくり行けよ。

ミツバツツジも満開で,気持ちいい汗が噴き出します。


やったー,到着だー。早速,おにぎりをほお張ります。うまかー。景色も良くて気持ちよかー。


正面には古い城山が見えます。石垣はないけれど,地形的には竹田城よりマチュピチュに近いように思うんだけどなあ。だれか,ドカーンと10億円寄付してくれないかなあ。


南東10km離れた山腹には山桜の群落が見えます。来年はあそこに行ってみるか。


北に下って,目的の山桜と再会です。直径80cmだから幹周り250cm。すごい。


チョッと離れて撮影しますが,上向きだと逆光できれいに撮れません。



更に離れて,高い所から撮影します。


右手前,直径70cmの山桜も重なって,満開の花見を楽しむことができました。
ただ,広角レンズで見下ろすと迫力の無い写真になってしまいました。是非,現地で見て下さい。