2012年10月29日月曜日

亥の子

今年も恒例の亥の子がありました。元々は猪の多産にあやかった子孫繁栄のお祭りだったそうですが,ここ瀬戸内地方では,子供達が五穀豊穣や無病息災を祈って各農家の庭を丸石で叩いて回り,祝儀を頂く行事として受け継がれています。

「きょうは,あいさつとお手伝いのできない奴には,おこずかいはないぞー!」「はーい。」


おはようございまーす。亥の子を搗きに来ましたー。

えーべっさんと大黒さん,いーちで俵踏ん張って,にーでにっこりわーろーて,さーんで酒を造って,四つ世の中良い様に,五ついつもの五徳なり,六つ無病息災に,七つ難事無い様に,八つ屋敷を広めたて,九つここに蔵を建て,十でとうとう治まった。繁盛せー,繁盛せー,繁盛せー。

鶯やー,鶯やー。三本松に巣を掛けて,12の卵を産み揃え,産んで揃えて発つときには,銀の杯くわえたり。繁盛せー,繁盛せー,繁盛せー。

ありがとうございましたー。

地元の人達に暖かく見守られて,子ども達は幸せです。



2012年10月28日日曜日

マムシを捕獲

 最近,雨がよく降ります。といっても週に1回ですが,これまでのカラカラ天気に慣れてしまうと,やはりちょっと鬱陶しく感じます。
 先日,頂いていた丸太をいつまでも雨ざらしにはできないので,次の雨までに薪割りを,と丸太を持ち上げたとたん,目が合ってしまいました。ウゲー。茶色いマダラ模様がとぐろを巻いています。咬まれなくてよかったー。板で首を押さえ,頭をペットボトルに入れて胴体を押してやるとスルスルと新しいお家に入ってくれました。ちょっと小さいです。


毎日,水を換えて10日位したら焼酎を入れようと思います。飲みにくいと困るので,梅酒を入れても大丈夫でしょうか。

それにしても,この時期まだマムシが出るなんて危険です。息子が手伝ってなくてよかったー。

2012年10月27日土曜日

黒豆の枝豆は甘いぞー。

 5月下旬に不耕起直播した黒豆が3回の草刈を経て大きく育ち,枝豆として収穫できるようになりました。晴天続きで発芽せず7月中旬に直播した黒豆も,株は小さいもののしっかりと枝豆が育っています。それにしても雑草が多いなあ。


 とりあえず,株が大きくて倒れた枝豆を収穫します。倒れた株は黒豆の乾燥時期に雨が多いと腐ることがあるので注意が必要です。それにしても,無肥料でここまで大きく育つのですから黒豆はすごい。草丈は1mになりました。


葉っぱを取り,はさみで実を切り落としたら,4分ほど塩茹でします。緑の豆は柔らかくておいしいのですが,黒くなった豆もほくほくしてとてもおいしく頂きました。


今年は全くカメムシの襲撃がありません。気候のせいなら良いのですが,ちょっと心配です。


2012年10月23日火曜日

渋柿の収穫

昨年は渋柿が豊作で,200個以上の収穫がありました。今年はわずかに15個です。丁寧にアルコールで渋抜きし,おいしく頂きました。
 その後近所に収穫されない渋柿を発見し,承諾を得て収穫しました。西条柿と大きな三角錐型の柿,愛宕柿でしょうか。今度は干し柿です。


 我家では,狭い場所でもたくさん吊るせるので脚立に紐を掛けて吊るします。昨年は上中下に10本以上を吊るしましたが,今年は3本です。さみしいなあ。

 後は晴天を祈るばかり。昨年,柔らかめの干し柿がとてもおいしかったので,今年は早めに冷凍しようと思います。

2012年10月19日金曜日

自家製無農薬小麦でしっかり膨らんだパンに

今年収穫した小麦ミナミノカオリは,穂肥が効いたのか大きな粒が揃っていました。もしかしたらグルテン高いかも。いつもお世話になる秦農場さんで製粉して頂き,全自動パン焼き機にセットしたところ,3時間40分後,みごとに膨らんだおいしいパンが焼き上がりました。



昨年のミナミノカオリは,市販の強力粉を2割入れてしっとり美味しい感じでしたが,今年は自家製粉だけでしっかり美味しい感じです。
この秋も早めに小麦の種蒔き準備をしないといけません。頑張るぞー。

2012年10月17日水曜日

鹿さんと7頭目の猪さん

先日,先輩からメールが届いていました。双眼鏡で偵察したところ,中型かちょっと小さめの鹿が掛かったぞー。了解。その後,捕獲予定の日は山火事発生で延期となり,本日大雨の中現場に到着すると,なんと大きな雄鹿80kgです。ヒノキの香りが印象に残りました。


ログハウスの先輩からもメール届いていました。猪掛かりましたが出張予定です。なんでー。


 こちらは小さな猪さん20kgでした。小さくても畑に入るとトラクター並に荒らします。

 あと何頭捕獲すれば,我が村に平和が訪れるのでしょうか。それまで皆さん,美味しいお肉をたくさん食べてくださいね。


晴天続いて大きな山火事

夜勤明けではありますが,今日は忙しいぞ。渋柿取って,小麦の種蒔き準備して,鹿さんの捕獲も予定に入れてしまいました。午前の作業が終わり,昼ご飯を食べながらでニュースを見ていると,なんと近くで大きな山火事が発生しているではありませんか。これは大変だ。ということで現地に行ってみると,民家の近くまで火が燃え下がっていました。


 近くでは消防団が筒先を構えて警戒しています。火の手が近づいたら一気に放水して消火するつもりです。俺たちの町は,俺たちが守るんだ!食事も取らずにホースを延ばす団員さんには本当に頭が下がります。怪我をしないように頑張ってください。
 山火事の原因は晴天続きの天候にあるのではありません。燃える物がたくさんある山際で火を点けるからです。農家の皆さん。枯れ草は焼かずに堆肥や敷き藁として活用しましょう。焚き火は山の近くでは控えましょう。いざという時のため,消火器を用意しておきましょう。
 自分達の町を火災から守るためには,みんなで気を付ないといけませんね。

2012年10月11日木曜日

やっと稲刈り

 随分と涼しくなってきました。稲穂についた朝露がキラキラ輝いています。
おっとー,今日は稲刈りの日です。少しでも早く刈るために,キラキラきれいな朝露を動力散布機で吹き飛ばさなければなりません。そしてコンバインの準備ができたら作業開始です。最初は湿っているので慎重に進みます。よし,調子いいぞ。
 ヒエが生えている所では,刈り取りのあと脱穀までに引き抜きます。除草剤を使わないとチョッと苦労します。
 そろそろ半分刈り取った頃,お腹がすいてきました。時計を見ると1時半です。えっ,もうそんな時間。母さんが交代してくれました。ありがとう。


 その後順調に刈り取っていましたが,夕方になって急ににわか雨が降ってきました。そして30分後,本日の作業終了となりました。
 本日,天気予報は大きくはずれ,寒冷前線による雨だったとさ。明日はなんとか晴れてくれー。

2012年10月9日火曜日

猪罠の修理

毎日,爽やかな秋晴れの日が続きます。遅れていた稲刈りもなんとか明後日には終わりそうです。晴天に感謝。でも,猪さんは雨が降らないとなかなか罠に掛かってくれません。雨の直前までには罠が仕掛けられるように,一度掛かって歪んだ罠を修理します。

1 締付金具の点検
  金具が変形していれば,ペンチで修正するか新品に交換する。
2 ワイヤーの点検
  先端10cmのみ変形している場合は,先端をカットして修理する。
  先側50cm位わずかな変形がある場合は,前後を逆にして金具を取り付ける。
  木にからまって全体に変形がある場合は,ワイヤーを取り替える。
3 バネの点検
  今回購入した罠は,猪が暴れてもバネが外れないので,曲がってしまいました。
  ハンマーで叩いて修正します。
4 特に必要な道具
  ワイヤー加締め工具(カッター付き)
5 部品
  4mmワイヤー(6or7×24)1m
  アルミ製ダブルスリーブ  
  締付金具

 こんなに猪がたくさん掛かるんだったら,ベンチタイプの加締め工具が欲しいなあ。





2012年10月5日金曜日

ミョウガの甘酢漬け

ミョウガといえば,夏の野菜と思っていました。今年の夏休みにもおいしく頂いたばかりです。
秋になり,朝の気温は11度。やぶ蚊も少なくなったことだし,花壇周りの笹を刈っておこう。と,すると,ミョウガの花が咲いていました。


 ラッキー。我家ではみんなミョウガが大好きです。早速,ミョウガの甘酢漬けを作ります。
1 ミョウガを縦に4つに切ります。
2 らっきょう酢に漬けます。
3 1日経つと,しんなりして更においしくなりました。





2012年10月1日月曜日

雨上がりで猪が1度に3頭も

台風17号が通り過ぎ,爽やかな秋晴れの夜勤明け,新人マタギの先輩からメールが届きました。猪が掛かったよー。それでは昼から成敗に参ります。
 トップカーで現場に行くと,40kgの雄が掛かっています。ここは斜面の獣道に50cmずらして罠を2つ設置した所です。よく見ると先爪だけに掛かっています。あばれて,はずれると危険です。早速,フックと鼻くくりで動きを止めました。その後,足錠を掛けようとした時です。ワイヤーがからまっていた木の枝が折れ,猪が1mほど突進して来ました。おっとー,危ない。急いでフックのロープを張り直します。ヤレヤレ。

                      

後はいつものように溝内から心臓を刺すと,静かに失血して動かなくなりました。

 解体の準備をしていると,新人マタギの獣医の先輩から電話が入ります。
家の裏に仕掛けた罠にも猪が掛かったよー。
なにー。
 その後1頭目を解体中,ログハウスに住むこれもまた新人マタギの先輩が駆けつけてくれました。実は,うちの前の山の急斜面にも猪が掛かってるんだけど。
まじでー。
 そして夜7時,2頭目の解体冷凍が終了し,明朝6時30分,3頭目の動きを止めるべく集合することにして解散となりました。
ふう。
 ここ1ヶ月,まともな雨は2日程度しか降っていませんでした。久しぶりの雨で人の匂いが流されたのが1度に3頭も掛かった勝因でしょうか。それとも雨が降ると,猪さんも単純にうれしくて活発に動き回るのかなあと思いました。