2012年6月30日土曜日

ありがとう!熊谷商店

長年,地元で愛されてきた熊谷商店が,とうとう閉じられることになりました。
 小学校のPTAは,これまで子供たちを見守って来て下さった熊谷商店に,急きょ感謝状を送らせて頂いたそうです。小学校の授業で買い物体験をした息子も,お菓子が買いたいと自転車で最後の買い物です。


 買ったのは,大好きなガムとうまか棒でした。


奥の席は,バイクに乗って来る地元のお年寄りがコーヒー飲みながら情報交換するところです。あの人たちも困るよなあ。私自身,大晦日の餅つき中,慌てて片栗粉を買いに走ったことを思い出しま
す。閉店が決まってからお客さんが増えたのか,閉店が1ヶ月延長されました。そして今月末,とうと
う閉店です。ありがとう!熊谷商店。

2012年6月27日水曜日

虫たちの季節

梅雨に入って天気予報は雲マークばかり。雨の後には必ず爽やかな晴れの天気となりますが,洗濯,お掃除,農作業と大忙しです。小麦もなかなか乾かないなあ。
 そしてこの時期,注意しなければならないのは虫の侵入です。百足,ゴキブリ,やぶ蚊など,家の周りの草刈も怠らず木酢液を散布しても防げません。百足には布団の中や台所でも刺される始末。ごきぶりホイホイも設置しましたが今度は石灰でも散布してみようかと思案中です。
 先日,すももの木の下を草刈中,枝に登った蛇を見つけました。何か獲物がいるのでしょう。そして大きな百足も。よく見ると,おおきな尺取虫を食べていました。


 自然の中で虫を食べているのを見ると,そっとしておこうと思いました。
 家の方に来るんじゃないぞ。

 我家の百足対策です。
1 火箸を家の内外に4個置く。
2 ごきぶりホイホイを室内に置く。
3 殺虫剤を室内に置く。
4 家の周りの草刈をする。
5 木酢液を散布する。
6 ベッドを壁から離しておく。
7 リンデロンを準備しておく。

 我家のやぶ蚊対策です。
1 網戸を開けない。
2 洗濯物は早めに納める。
3 家に入る時,体の周囲をはたいて素早く入る。
4 除虫菊の蚊取り線香を焚く。
5 ボウフラのいる水溜りをなくす。
6 屋外で作業する子供には,防虫スプレーと防虫ネットを準備する。

 それにしても今年は毛虫が少ないように思います。野菜の花に集まる蜂もあまり見かけません。気候のせいでしょうか。最近のホームセンターでは多くの高性能な殺虫剤や除草剤が売られています。農薬の影響でなければよいのですが。

2012年6月26日火曜日

京都の旅その後

京都の旅からしばらくの後,紙筒が送られてきました。差出人は緑風荘の女将です。中に入っていたのは,私が欲しかった京都絵地図でした。「洛中洛外今昔絵地図」昨日の旅の経路が一目でわかります。出発の朝,ロビーの額に飾ってあった地図を見て,女将にどこに売っているか尋ねていたのです。どうでっしゃろなあ。うちの土産物にも置いてへんよってに,どこぞの本屋さんにあるかも知れへんどすなあ。もし見つかりましたら連絡させていただきますわ。いえいえ,お忙しいのに申し訳ないです。今日,本屋さんをいろいろ探してみますんで結構ですよ。それでも結局見つからず,あきらめていたのです。


 手紙には,ちょうど処分するところだったので気がついてよかったとありました。ありがとうございます。でも,本当に余分の絵地図があったのかどうかはわかりません。

 そして絵地図の裏には,200年前の版画絵地図が印刷されていました。
「あらまし御見物の御方様へ・・・」息子とお寺を探します。清水寺,あったー。鹿苑寺あったー。
とんち院。なんだー?。狼谷。200年前には京都にも日本狼がいたんだ。他にも未だに残る地名がたくさんあります。旅人に一番大事な宿屋と茶屋も三角印でしっかり記してありました。昔の人は,結構のんびり旅をしていたのかもしれません。それを思うと,今回の旅はせっかちだったかなあ。
 また,訪れたくなった京都です。

 翌日,緑風荘さんには,苗以外無農薬の胚芽米をお送りしました。

2012年6月24日日曜日

田んぼの手伝い

今日は日記に何書こうかなー。それじゃー苗の植え継ぎいっしょにやるかー?うん,やる,やるー。父さん最初にチェーン引っ張るから,他の宿題やっとけよ。わかったー。


ひえー。気持ち悪いけど,気持ちいー。
走るなよー。投げて植えるな,転ぶなよー。植える所を歩くなよー。

おかげで早く終わりました。

2012年6月21日木曜日

タイヤの修理

今日は1日中雨が降り続くというので,これまでなかなかできなかったタイヤの修理をすることにしました。
 まずは1輪車のタイヤです。普通のタイヤは,たまに使おうとすると空気が足りず,その都度補給しなければなりません。そこで1年前にパンクした時,前から憧れていたノーパンクタイヤを買ったのですが,これがいけません。セメントや薪など重い荷物ではタイヤが潰れてしまい,前に進まないのです。結局,軽量荷物専用となっていました。パンクしていたタイヤは40年以上前の物ですが,中のチューブは朽ちておらず,100均のゴムのりで古タイヤのチューブを貼り付ければすぐに直すことができました。
 もう1台のタイヤは,先日の田植えで苗運びに使おうとしてパンクしていたので,しかたなくノーパンクタイヤと交換した物です。むし(バルブ)をはずすと,弁となるゴムチューブが朽ちていたので100均のむしゴムを付けて直ぐに直りました。


 最後は自転車のタイヤです。勤務異動となり自転車通勤をしようとしたのですが,ロードレーサーのタイヤがいつの間にかパンクしていました。チューブをはずすと1cmずれて2箇所にキズが付いています。しまったー。2年前しまなみ海道でパンクして,6cmの破裂をなんとか直して帰ったものの(下の写真です)重症なのでチューブ交換した際,レバーで傷付けたんだー。
こちらもゴムのりでなんとか修理できました。


今回でゴムのりが無くなってしまいました。また買っておかないと。

 備えあれば憂い無し! 修理すれば無駄も無し!

干し柿の完成?

この時期、新鮮な果物がなくなったので干し柿を頂くことにしました。
昨年の秋に作った干し柿です。


 右は早い時期に干した柿です。カチカチになってスルメイカの歯ごたえがあります。
 真ん中は,これ以上乾燥したらカチカチになって困るので,ビニル袋に入れて冷凍していた干し柿です。固めの羊かんの歯ごたえで,甘みがギュッと詰まっています。最近,刻んだ干し柿をレーズン代わりに練り込んだ母さん特製パンが家族に好評です。
 左は柔らかい干し柿を冷凍していたものです。一面に霜が付いているのかと思いましたが,冷凍している間にしっかり粉を吹いていたようです。冷たくて,とろーり甘い,高級干し柿の完成?です。食べるのがもったいないけれど,すぐに無くなりそうです。

2012年6月20日水曜日

やっと田植えが終わりました。

小麦の収穫後,ギックリ腰をかばいながら代掻きをして,台風が接近する中なんとか田植えを終えることができました。大雨の中,苗の段取りをしてくれた母さんの協力のおかげです。ありがとう。
まさか,夕方になって青空になるなんて思ってもいませんでした。まあ,おかげで爽やかな風を受けながら自転車で田んぼの様子を見て回ることができました。気持ちよかー。



麦わらが多いので,所々浮き苗になってしまいました。


苗が余ったので,耕していない減反部分に無理やり植え付けてみました。地元の大先輩には絶対理解して頂けない状態です。
もし根付くようであれば,今後の問題は雑草対策でしょうか。
2週間遅れの田植えですが,同じ苗なので収穫時期はほぼ同じ10月5日頃になる予定です。

2012年6月19日火曜日

楽しきクラブ

今日,学校の美術・科学クラブで,「スライム」を作りました。色は自由で,ぼくは,赤紫にしました。
作り方は,このような順序です。

1 洗濯のり100mlを容器にいれる。
2 ほう砂10g,水,絵の具を合わせて100ml。
3 材料をあわせ,素早くわりばしでかき混ぜる。

      
出来上がると,プルプルした,きれいなスライムが・・・・・・。触るとすごく気持ちよかったです。袋に入れ,足で踏むと,すごくきもちよかったです。


 他の友達が,欲しい欲しいと言ったので分けてあげました。
 また,クラブがあるときを,楽しみにまっています。

    これからも,父を,よろしくおねがいします。

2012年6月17日日曜日

大型チェンソーで丸太をいただきまーす3

同じ職場でも,少しずつ薪ストーブ仲間が増えてきました。薪ストーブの心地よさを知ってしまった彼らに共通の悩みは,やはり薪の確保です。
 山はあるけれど一人ではなかなか伐採できず,森林組合から丸太を購入した人もいます。33ccと45ccのチェンソーを揃えたものの,伐採する山を持たない人もいます。自ら自宅を電化住宅に改装する際に薪ストーブを設置した先輩は,さすがに薪の準備も万端です。府中競馬場近くに住む後輩は薪ストーブにはまってしまい,薪が高いと嘆いています。

 どうも実家の近くで知り合いが伐採木を焼却してるらしいんだけど。
 えっ,もしかしたら薪にできる丸太なんかあったりして。電話させてもらってもいいですかね。
 聞いてやるよ。もしもしー,いつもお世話になります。なんでも伐採された木を焼却されてると聞いたんですがー,薪ストーブ用に分けて頂けないでしょうか。ああ,いいよ。だいぶ焼いちゃったけど,見に来ているのがあれば持って帰ってよ。うちも助かるよ。ありがとうございまーす。
ということで,友人は大型チェーンソー持って来ました。

 
 ハスクバーナの45cmです。丸太の直径も45cm。こりゃあいい。ボディ4.9kg,装備6kgですが私の共立40cmと同じでそんなに重く感じません。1年以上乾燥した硬い丸太をパワーで削っていきます。すっげーなあ。エンジン音はうるさいけれど,振動は小さくて長時間の作業でも行けそうです。さすがに使い易い。ただし,イヤーマフはあった方がいいかも。8mの丸太を難なく45cmの玉切りにして行きました。
 出来上がった椅子とテーブルで休憩します。いいねえ。でも刃は大丈夫?さすがに刃先がギラギラしています。パワーで切った後は,しっかり研いだ方が良さそうです。


 私の小型チェンソーは直径10cmの枝木を1mに切りそろえるのに活躍しました。
今回,友人は枝木を中心に軽トラ1台分,私は丸太を軽トラ1台分いただきました。固くて割り難そうだけど,程よくひび割れてよく乾燥しているのでこの冬にも使えそうです。
 
 まだまだ,あそこにも,ここにも,あの上にもあるからね。ぜーんぶ持って帰ってよ。
 ありがとーございまーす。今度は3人で,2トントラック乗って来まーす。

 もう少し,ストーブ仲間が増えても大丈夫みたいです。




2012年6月16日土曜日

小麦の乾燥

我家の小麦は天日で乾燥します。車庫の車を移動してシートを2重に敷き詰めました。雀や鳩の襲撃を防ぐためネットを張るのは,腰痛が治ってからの予定です。


 1週間でしっかり乾かしたかったのですが,今週はずっと雨の予報です。昨日刈れたのは不幸中の幸いでした。でも安心はできません。横雨で濡らさないよう注意しないと。
 

2012年6月15日金曜日

やってしまった!ギックリ腰

違和感があったのです。稲の植え継ぎとチェーン除草の後,気を付けないといかんなあと注意していたはずなのに,やってしまいました。小麦の収穫で機械が故障し,遅れを取り戻そうと40kgの小麦袋を無理やり積み込むなど,無茶をしてしまいました。そして今朝,ベッドで寝返りが打てない状態に。最近は1年に1度,運動不足なのに頑張ってこんなことになってしまいます。
  いつもは整体で針を打ってもらい,勤務中は骨盤を腰ベルトで締め,リビングではソファの手摺に足をかけ,夜は1週間膝下に枕を敷いて寝れば,腫れが退いて治るのですが,今回は良い情報があります。同僚が近くの内科の医院で注射を打ってもらったら直ぐに治ったというのです。   
 ほんとかよー。整体の先生も1週間は腫れが退かないって言ってたよー。でも昨日の今日で普通に仕事してるね。
 と言うことで,腰ベルトをギリギリ締めて,いつも風邪でお世話になっている内科胃腸科医院に行くことに。あのう,ギックリまでは行ってないと思うんですが,腰が痛いので診て頂けますか。あっ,いいですよ。40分位待って下さいね。あれっ,腰痛の患者さんも多いのかな。人気の医院だけあって風邪の季節でもないのに患者さんが多いんだなあ。と思いながら1時間辛抱して診察室に。あっ,ギックリですね,注射しますか?お願いします。腫れの周りに4本の注射を打ってもらって終了です。あっけない。先生,この注射,腫れも退くんですか?ええ,痛み止めに腫れを治める薬も混ぜていますから。ありがとーございました。うつ伏せの診察台から恐る恐る上体を起こすと,激痛はないような気がします。その後も深い圧痛はあるものの,日常生活には支障ない状態となりました。先生が良いのか。薬が良くなったのか。たぶん両方ですね。ありがたいことです。


 急に良くなったので薬局に寄るのも忘れていて,慌てて車を止めて痛み止めと湿布を購入しました。後で考えれば必要なかったかも。それでも1週間は注意,注意。

ギックリ腰でお悩みの方,相談に乗ります。

2012年6月14日木曜日

小麦の収穫

  昨日,なんとか小麦の収穫ができました。昨年は小麦の乾燥を待って収穫したので6月22日でしたが,雀の攻撃や長雨に悩まされたので,今年は少し早めの収穫です。


 写真右側は肥料が効いて株が太く,左側は湿気のため雑草が多くなりました。


  順調な収穫風景ですが,実はこのコンバイン,2台目です。倒れた小麦を掬おうと刈刃を下げたところ土を噛み,送りのチェーンがギュウギュウに詰まって外れてしまいました。修理しようと分解したものの駆動軸のベアリングの玉がはじけています。こりゃダメだー。明日から梅雨本番なのにー。結局,農機具屋さんに代りのコンバインを用意してもらい,なんとか頑張っている途中です。ふう。
壊れたコンバインを撮る余裕は全くありませんでした。
 
 今年も反省の多い小麦作りでした。
1 播種時期を早期収穫を期待して10月下旬にしたものの,ほとんど同じでした。
2 雑草は,秋の早期播種と長雨,冬の雨で除草作業ができなかったためか,とても元気でした。
  収穫時に苦労しますが,コツをつかめばなんとかコンバインで刈れそうな気がします。
  乾燥地なら除草せずにそこそこ収穫できると思います。麦の条間を空けないほうが良いのかも。
3 麦踏は雨のためできませんでしたが,そこそこ収穫できたので次は麦踏無しで行きます。
4 肥料が難しいですね。今年はほとんど追肥をしなかったので収穫量が少し減りました。
  次も元肥(播種後)と実肥でなんとかしたいです。
5 コンバインの使い方に注意すること。雑草を避けて高切り,倒伏は棒で起こすこと。

 あとは天気におまかせします。

2012年6月13日水曜日

田んぼの季節です。

我家では6月5日に田 植えをしました。
 奇跡のりんごの木村さんに倣って荒く耕したので浮き苗もありましたが,除草剤を散布しないので深水にしています。

                  

  そして1週間。なんとか根付いたところで今度はチェーンを引きます。


 1反の田んぼを引くのに30分以上掛かります。運動のつもりで頑張りました。
 何も生えていないようでも,土を混ぜることで雑草が根付くのを防ぎます。長く水を張っていた田んぼでは,1週間で1cm程に成長したコナギを根こそぎ水に浮かせます。それでも何割かは根付いてしまいます。


 チェーンでなぎ倒された稲がちょっとかわいそうです。それでもまた1週間後,チェーンを引く予定です。

 昔の人達が農薬を使っていないお米を普通に食べていたということは,今よりも安全でおいしい御飯を食べていたということでしょうか。今や3人に1人がアレルギーに苦しむ時代に,私自身いま以上どんな楽しみを求めれば気が済むというのでしょう。我家でも上の息子がソバアレルギーと判ってからは更に無農薬,低肥料に取り組むようになりました。とりあえずは,米余りの時代にあって収穫量が多少落ちても農薬を使わない方向を目指したいと思います。

 我家のお米は,1kg当たり500円で販売しています。ご希望があれば食べ易いように胚芽米に精米していますので連絡して下さい。

2012年6月12日火曜日

木いちごの収穫

以前から裏山の畑の周りには,トゲトゲの木がたくさんありました。邪魔になるので毎年草刈機で竹とともに切り倒していました。昨年は草刈りが行き届かず今年の作業は大変だ,と思っていたのですが,よく見るとオレンジ色の実がたくさん付いています。赤くないから甘くないかも。ところが食べてみると固い種もなく,甘酸っぱくてとてもおいしいことが解りました。とりあえず息子と一緒に収穫します。小さいけど,おいしいね。来年も取ろうや。さて,今年の草刈りをどうするか悩んでしまいます。

2012年6月10日日曜日

梅を漬けました。

竹林を切り開き,梅の木を植えて5年,今年は小梅が1.5kg,普通の梅が3.5kg収穫できました。収穫時期は小梅は5月下旬,普通の梅は6月上旬でした。剪定をちゃんとすればもっと実るような気もしますが,早く木を太らせたいので放任です。虫食いの梅は昨年の梅シロップに漬け,良い梅は梅干を作ることにしました。


 今年の私の漬け方です。
1 梅酒用のガラス瓶に,梅と塩,砂糖,少量の焼酎を入れました。
  実は私,酸っぱい物を食べるとほっぺたの奥が落ちそうになって苦しいので少し甘口にします。
2 真夏にはしっかり干してシソを漬ける予定です。

2012年6月7日木曜日

蛍の季節

川沿いにオオキンケイ菊の花が咲くころになると,蛍の季節です。
今年も5月20日ころでした。


  息子と夜の散歩に出かけましたが,今年は蛍があまり飛んでいません。
日中は25度になるけれど夜には20度以下になり,蛍にとっても寒そうです。
息子が雑草の葉の下で点滅していた蛍をそっとつかまえてパジャマのベストに登らせます。
いつもなら肩まで登って飛んでいくのですが,いつまでもベストにしがみついています。


 とうとう家の中まで付いてきてしまいました。蛍くん,ごめんなさい。その後,家の下の用水路の雑草に登らせました。

明日は梅雨入りです。
蒸し暑くなれば蛍も元気に彼女を見つけることができるでしょう。頑張ってくれ。

2012年6月6日水曜日

運動会

昨年,仕事の都合で参加出来なかったので今年はとても楽しみにしていました。ところが朝起きるとまさかの雨。天気予報は曇だったでしょ。それでも中止の連絡がないので子供達は傘をさして登校しました。
 そして開会式。なんとか雨も上がりました。よかったー。雨降って地固まる。今年のお弁当は砂埃でシャリシャリにならなくて済みそうです。

 午前は小学校の運動会です。2週間,母さんからかけっこの特訓を受けてきたので,確実に速くなっている。つもりで頑張りました。


 4人がほとんど同時にゴールしました。みんな良く頑張った。なぜだか涙が出てきます。
 
 保護者競技は借り物競争でした。お玉にピンポン玉を乗せて走った後に6年生とジャンケンです。
あいこを挟んで3回負けた時には既に半周遅れていました。情けない。けど楽しいひと時でした。

 そして最後は総合リレーです。


  かけっこが得意な子も,そうでない子も,一生懸命に頑張りました。私たちも一生懸命に応援しました。そして,みんなの笑顔がすばらしかった。やっぱ,総合リレーはいいもんです。

 午後からは区民運動会です。玉入れ,ジグザグボール蹴り,綱引き。母さんも,息子と特訓した甲斐あって頑張っています。そして最後は地区対抗リレーです。この日のために,1ヶ月前から準備してきました。以前,第4コーナーで転倒し,膝が笑ってふらふらしながらバトンを繋いだ時には,みんな大笑いでした。今回はお笑いを取るために走るんじゃないぞ。コーナーは遠心力に負けないようペースを抑えて走り,直線で腕を振る。よしっ。
 そしてスタートです。まずは最下位。これなら気が楽だ。そのうちトップになってきた。プレッシャーかかるなあ。そして2位。微妙な順位で40代にバトンタッチ。行ったー。20mの差を詰めて来たー。
俺スタミナないし,彼にしっかり走り込んでもらうためにバトンゾーンの先端で待つ。やばいぜー,来たー,ぎりぎりトップだー。第一コーナーは抑えて抑えてー。直線だー。腕を思いっきり振るー。抜かれてないぞー。第三コーナーがまんがまん。最後の直線,上体が起きてきたー,腕を振れー。
 そして,我が地区は逆転優勝したのでした。よかったあ。

   僕は,下の子供です。運動会は,精一杯がんばったので,来年も,がんばりたいと,思います。ああ。書くのむずかしかった。