2014年6月28日土曜日

ベルリン・シンフォニー


昨日,夜勤明けで会場に寄ってみるとチケットがまだ残っています。ラッキー。
ということになり,家族3人,久しぶりのコンサートです。


満員御礼の拍手に迎えられ,奏者の入場です。みんな背が高くてカッコイー。若い人も多いねえ。
最後に,とってもお腹の大きな指揮者リオールさんが登場して演奏が始まりました。

まずはエグモント序曲。滑らかな弦の音色が響きます。やっぱ違うよなあ,この音色。
ピアノが出てきて協奏曲5番皇帝。途中で記憶喪失となり息子に起こされましたが,きれいなお姉さんがアンコール3曲演奏してくれました。
最後は交響曲6番田園です。懐かしいメロディですが,こんなに素晴らしい曲だったんですね。

アンコールでは,フィガロの結婚,ハンガリー舞曲,マーラーみたいな雄大な曲が演奏されました。
バイオリンの音色,コントラバスの響き,全体の音の切れに感動しました。かっこいいコンサートマスターのおじいさんと,まるで大きなひよこさんに見えた指揮者リオールさんにも感謝です。


会場の外は梅雨空でしたが,爽やかな風が吹き抜けていました。




ひよこ日記 2子の誕生

1月前に生まれたひよこさんは6羽。んー,これでは卵が足りないかもー。鶏小屋も広めに作ってるしー。ということで,秦農場さんにお願いして追加の卵を頂き3週間。


7羽のひよこさんが生まれてくれました。遅れていた1羽は帝王切開の為しばらく孵卵機です。残った卵を確認してみると,残念ながら1羽が途中で力尽きていました。
早速今回も息子が命名します。甘夏に昆布,はっさく,ネーブル,大豆にゴマ,末っ子はコーヒーに決定。
前回は運動会で世話ができなかったけど,今回はべったりです。んーーー,か・わ・い・い・ねー。


腹巻に入れて一緒に寝たいだってー。それは無理!








2014年6月24日火曜日

おへそのカフェ


今日は梅雨の中休み。日差しは強いけど爽やかな風が吹き抜けます。以前から気になっていた
おへそのカフェに予約を入れ,車で出掛けることにしました。
着いた処は田舎のはずれ。お店の前では小麦の収穫が終わり,わらを焼却しています。
わらの煙の香りが,懐かしいなあ。


わらぶき屋根がお店で納屋が厨房です。厨房の前ではピザ窯が製作途中です。デカー。


お店に入ると。平日なのにお客さんで一杯です。早速,イベリコ豚の生ハムピッツァを注文します。


二人分の長方形のピッツァは,塩味が効いててうまかー。生ハムも適度な塩味でいいなあ。

先日のNHKで,塩と肉だけの本来の生ハムは常温でアオカビを発生させ熟成させるということでした。以前,鹿肉を燻製にしていただいた時は冷蔵庫でもアオカビが生えて困りました。が,もったいないのでカビを削って食べると結構おいしかったのを思い出します。あれでよかったのね。そして,桜の山農場で頂いたエゾシカの生ハムはチーズの味がして更にうまかったのを思い出しました。
田舎でも豊かな暮らしができることに気付かされます。

残ったピッツァ2枚は息子達へのお土産にします。結構ボリュームあったので,専用の袋に入れるお客さんが多いみたいです。
帰り際,蔵の軒下にピザ窯を発見。ご主人の出身地スペインから輸入されたらしく,1つは売約済み。もう一つ残ってるけど欲しいなあ。カッコイーなあ。でも高そー。ということで,自作を目標にして引き揚げることにしました。

女性の方は是非1度行ってみて下さい。スペインの若いイケメン職人が4人位いたみたいですよ。

帰りは老舗の近藤製菓さんに寄ってみました。


甘口のどら焼きと小丸煎餅を買うと,なーんとサービスで違う煎餅を。ありがとうございまーす。


帰り道。新緑の参道を通れば,谷間の風がまた爽やかで気持ちよかったのでした。








2014年6月21日土曜日

鶏小屋の完成

ひよこが生まれて3週間が経ちました。遅れていた鶏小屋も金網を張ってやっと完成です。


床は,ログハウスの先輩のアドバイスを聞いて,イタチが穴を掘って侵入しないようにワイヤーメッシュを敷いてモルタルで固めました。砂浴びができるように砂場も作りました。
メッシュ4枚とセメント4袋,川砂は近くの川から15袋で,合計3500円也。

川砂採取のおじさんちは烏骨鶏を飼っているらしく,金網だけではキツネが破って侵入するらしいので外側を2mmのワイヤーメッシュで囲いました。車庫に作ったので屋根はありませんが,ヘビやネズミ,スズメ対策で天井にも金網を張りました。合計18,000円也。

産卵箱は木箱を重ねて6室。秦農場さんを参考に,外から直接採卵できるようにしました。

ほとんど50年前の廃材を使いましたが,4mの杉柱を2本買ったので4,000円也。

合計30,000円で結構かかったけど,カワイイひよこのためだから良しとしよう。ふう。

2014年6月10日火曜日

梅の収穫


新聞を読んでいると観光梅園の収穫が載っています。しまったー。忘れてたー。
ということで裏山に上がってみると,小梅は既に落下済みでガクー。普通の梅は豊作ダー。
ただし,南高梅は受粉の所為か不作です。


今年は14kgを梅干しに,10kgを梅シロップにしました。

発酵して酸っぱくならないように,横穴で保管します。はたして効果があるのか楽しみです。

本当は,横穴ももっと掘りたいんだけどなあ。

2014年6月8日日曜日

左足の治療

運動会で負傷して1週間。未だにつま先は使えないけれど,なんとか歩けるようになりました。



肉離れによる腫れは治まったものの,出血した血液がかかと付近まで降りて来ています。
結構ひどかったのね,病院いかなかったけど。

あとは自然に治るのを期待して,血行をよくした方がいいのかな。


2014年6月6日金曜日

ひよこ日記 3

ひよこが生まれて1週間が経ちました。12個の卵を暖めましたが,無事誕生したのは6羽。1日遅れていた1羽は,自力脱出の途中で力尽きてしまいました。手助けしてやればよかったかも。残り5個を割ってみると卵のままだったので有精卵でなかったようです。
ということで,秦農場さんのご指導による玄米食で,6羽は元気に成長しています。



息子が名前を付けてくれました。黄色はレモンで,黒は海苔,コショウとクリームがいて,・・・。

夕方には庭で砂を食べるのが日課となりました。ミミズも食べれるようになったみたい。

あとは鶏小屋ができれば安心ですが,いつになることやら。




2014年6月5日木曜日

薪積み崩れる

雨上がりの夜勤明け。草刈りはしたいけれど体調不良。野菜の様子を見に行こうと庭に出ると。


山桜の薪積みが見事に崩れていました。

「 積み過ぎて 崩れた薪は ハリネズミ 」

乾燥が進むと薪が変形し薪積みが傾きます。その都度叩いて直しますが今回は逆。
やっぱ、170cmは高過ぎだよなあ。今後は130cm位に抑えて積んじゃいます。ふう。








2014年6月1日日曜日

今年の運動会は

今日は夜勤明けで運動会。ウォーミングアップを兼ねて自転車で小学校に到着です。
暑いなあ。みんな熱中症にならないように気を付けないと。

テントの下で声援を送り,拍手をするだけで汗が噴き出します。ガンバレーーー。
東西南北で大笑いの後は総合リレーです。


息子は最後のアンカーを任されました。


みんなのために走ることが,自分のためになっている。
いい経験をさせて頂きました。

午後からは区民運動会です。
玉入れで最高記録を出した直後の親子対抗リレー。気合を入れてスタートした直後,左足のふくらはぎをパーンと叩かれたように感じたまま走り続けましたが終了後,氷のお世話になることに。
後で考えれば,脱水状態だったのかもしれません。プラス運動不足。

この忙しい時期,1週間安静は考えられなーい。ので,せっせと氷で冷却中です。トホホ・・・。