2013年11月29日金曜日

柿ジャム 2

前回作った柿ジャムは甘さ控えめですぐになくなりました。今回はたくさんできた干し柿とたくさん頂いた酢橘を活用します。

1 冷凍していた柔らかい干し柿の表面を洗い,種をはずして包丁で刻みます。
2 酢橘を搾って干し柿と混ぜます。
3 少し固いので熟した柿を混ぜました。
4 前回は火を通して甘みが薄くなったので,今回はこのままで頂く事にします。
5 余ったジャムは冷凍庫に保管しました。


香り爽やかな甘酸っぱいジャムです。しかもノンシュガー。よし,我が家の定番にしよう。

2013年11月26日火曜日

ウリ坊の逆襲

やっと寒くなってきました。雨もよく降り,遅ればせながら椎茸の季節です。


あれっ,クリ茸の周りがゴチャゴチャしてるなあ。よくみると,肉厚の椎茸が千切れて散らばっています。カラスか,猫か,狸か。まさかのイノシシかあ。よく見ると2本爪の小さな足跡が。そして柿と椎茸の混じったモリモリうんちだあ。早速ワナを仕掛けましたが,どうなることやら。

2013年11月24日日曜日

紅葉狩り

おーい,天気もいいし紅葉狩りに行くかー。イクイク何処行くー。やっぱ,いつものお寺でしょ。
車が多いので途中からシャトルバスを利用します。ここの紅葉もきれいだなあ。


谷間の参道に陽が差して,真っ赤な紅葉が輝きます。


黄色いモミジもきれいです。


いつものお萩を頂きます。


父さんにそっくりだってえ。夢を失わないためにも,体に気をつけます。


水晶も探しに行こう。なあにぃー。


5分探してなかったら帰るわよ。わかったー。
母さん,あったー。
じゃあ,あと5分ね。
あったー。

やっぱ,集中しないとだめね。



2013年11月23日土曜日

グランドゴルフ交流会

発表会翌日から風邪が流行し,楽しみにしていたグランドゴルフの日を迎えました。陸の調子はどうだ。昨晩はグッスリ寝たみたいで咳も出ないし,大丈夫ね。ピッピッピッピッピッ。薪ストーブの前ではいつものゲーム音が響いています。1日限定15分間の集中力はすごいんだけどなあ。
おーい,あと10分したら出かけるぞー。わかったー。

小学校に到着すると,カーボンシャフトを手にしたおじいさん,おばあさんが出迎えて下さいます。
おはようございまーす。よろしくお願いしまーす。


旗からゆっくりボールに眼を移し,スティックを振り上げてー。カツーン。よっしゃー,いいぞー。
5つも叩いてしもーたー。全国大会に出場するおじいさんが大きな声で笑っています。
快晴の空の下,気持ち良いひと時を過ごせました。


成績は6年生の友達と二人優勝です。おめでとう。
表彰式ではおいしい豚汁とお握りを頂きました。ありがとうございました。

2013年11月22日金曜日

カメムシの襲撃

今年もカメムシの季節がやってきました。それまでは自然の中にいたカメムシが家の周りに集まってきます。最近は肥料を控えるので畑ではほとんど見かけないのに,どこに隠れていたのでしょう。最近は葛の葉っぱが多いからなあ。


洗濯物は表裏をていねいに点検します。外に掛けている作業服も4・5回振るってから着ます。窓枠の隙間にいたらフッと吹き飛ばします。乱暴にすると臭いを出すので,丁重に。いつまで続くのー,て感じです。

先日,車から降りると急に例のイヤーな匂いに包まれました。俺,なんにもしてないよ。踏んでもないし,潰してもない。はず。でも,その匂いはしっかりコートに付いていたのでありました。ガクー。

そんな時は母さんにお願いすると,丸1日モノゲンに漬けておいてから洗濯してくれます。参考に。

虫が多すぎると困るけど,少ないと心配になるのも確かです。ホームセンターでは山積みの農薬が平気で販売されていますからね。

2013年11月19日火曜日

学習発表会

先日,小学校の学習発表会がありました。近いので歩いて行くことにします。寒くなってきたけれど今年は紅葉が遅いようですね。

発表会はいうと,今年もとてもよかったと思います。

特に4年生の演劇「あっぱれ!南の村!!」。


役人が隣村と戦(いくさ)をするため頭が良くて体の丈夫な若者を高い給料で集めようとしますが,あきれた村人が阿呆な行いをして諦めさせるという内容です。楽しいだけでなく社会の進むべき方向について再確認させられたすばらしい内容だったと思います。勉強してスポーツで鍛えても,そそのかされて戦争に協力したのではいけません。お金のために,良くない事をせざるを得ない社会にも気づかないといけないと思いました。親がそれに気づき,子供に伝えることができれば日本の将来は明るいかも。川崎先生,有難う御座います。

5年生の情熱大陸もすばらしい演奏でした。


練習最初はバラバラで全く出来そうになかったのが,みんなの頑張りで感動の演奏となりました。思わずブラボー!の声援が。先生方のご指導でここまで成長することができました。子供達のすがすがしい笑顔。これからもどんどん成長していく子供達そしてご指導頂く先生方を親としてしっかり支えなくてはいけないと思いました。

6年生の落語もよかった。


自分の不得意なことも自己紹介でお笑いにすれば,それはかけがえのない個性となり,それをみんなで認めたうえで更に新しい自分を作り上げていくことができる。すばらしい子供達です。

これからも応援します。南の村の子供たち。


2013年11月16日土曜日

魚釣り

おーい,明日は佛通寺に行って見るか。それとも久しぶりに魚釣りでもどうだ。行かーん。
そっか。じゃあ,父さんはイノちゃんの足跡でも点検に行こ。薪積みや横穴の屋根もせんとなー。
予定を考ながら早起きすると息子が声をかけてきました。お早う。父さん,釣り行こ。よっしゃー。

近くの池でスジエビをすくい,いつもの波止場に到着です。釣り人ひとり。お早う御座いまーす。どうですかー。朝からおるけど,釣れんねー。そうですかー,頑張ってみまーす。


釣れたぞー,カラコゲだー。猛毒のハオコゼです。残念。おっ,来たぞー。ガクー,カラコゲ。
来たかー,ちんまいフグだー。また,フグだー。
今日は調子悪いなあ。どうだあ,そっちは。全然釣れん。帰るかなあ。
父さーん,釣れたー。おー,大きなアイナメだなあ。よく釣ったなあ。

ということで,アイナメは煮付けに,フグは唐揚げにして頂きました。

それにしても今年の海は,お魚が少ないようです。次回に期待。

2013年11月15日金曜日

イノシシ退治 3

隣地区のおじいさん達に相談を受けてククリ罠を設置したのが2ヶ月前。この間,何度も空で弾かれ,鼻で探られていました。場所を移動したほうがいいかなあ。と考え始めていたところ,職場に電話が入りました。自宅からですよ。はい,ありがとう。
父さん。奥のSさんが来られてイノシシが掛かってるみたいよ。携帯に出ないんだから。
わかった。ありがとう。
早速,消防団の先輩にメールします。イノくん,掛かっちゃいました。ご都合は如何?
本日,器具点検。その後バーベキューのため,明日ならOK。了解。
Sさんですか。明日午前中には退治に向います。近づかないよう気をつけてください。

ということになり,職場の同僚も見学に参加して総勢5名でイノシシ退治となりました。
いつものようにフックをかけてワイヤーの遊びを止め、鼻ククリで動きを止めたら足錠で完全に固定します。心臓を一刺しで内出血、静かにお眠りになりました。合掌。
よく見ると、ワイヤーの掛かった先爪が骨折していて切断寸前です。結構やばかったのね。ふう。


計量したところ、50kgの雄イノシシでありました。100kg級はどこに行ったのでしょう。まだまだ油断できません。雨の前に再度、ククリ罠を設置しとかんといかんなあ。

2013年11月13日水曜日

小麦の発芽

小麦の種を蒔いて2週間が経ちました。水が溜まってなければいいんだけどなあ。と,田んぼに行ってみると,例年になく沢山の小麦が芽を出していました。


ということは,雨の直前に2度耕して即,種蒔きするのがいいのかなあ。
今後は雑草の発芽を抑えるため,ひたすら乾燥を願うのみ。
まっ,お天等様に任せるしかありませんね。

2013年11月12日火曜日

薪ストーブ焚初め

昨夜,薪割り倶楽部の会員からメールが届きました。「初ストーブです。安らぎます。」
「いいですね。我が家は明朝,早起きして火を点けるつもりです。」と返信したものの,目を覚ますと6時半。薪ストーブの上ではエコファンが静かに回っていたのでした。
母さん,ありがとう。この冬も薪の準備はおいらに任せてくれ。


ところが夕方になり再点火してもなかなか燃え上がりません。おかしいなあ,乾燥4年の薪なんだけどなあ。もしかして。薪ストーブの隣に半年置いてあった今朝と同じ薪をくべると,直ぐに定常燃焼に入りました。そういうことね。
雨の多いこの秋は,面倒ですが薪割り担当の責任において,日当たりの良い所で2・3日しっかりひび割れを作ってからお使い頂けるよう努めます。

2013年11月8日金曜日

靴の修理

朝帰りで玄関を開けると,置き手紙とランニングシューズがありました。
靴の修理をお願いします。たっぷりと塗ってください。
了解。今日はワッフル焼いたり枝豆取ったりササゲ収穫や草刈りと忙しいけど,天気いいからサッサと修理することにします。

まず,靴を履いてみて擦り減ったバランスを確認します。どうも内側に傾いてるなあ。中指の付け根も凹んでるぞ。ということで,修理剤をたっぷり塗りつけます。しばらく乾燥した後,表面を指で押さえて整えました。


あとは,2・3日しっかり乾燥させれば完成です。


おいらの靴も修理したかったのに,なくなってしまったー。明日は早速,買い出しです。


2013年11月7日木曜日

薪割り機 訪問

昨年,薪ストーブを設置した友人が薪割り機を購入したというので,訪問します。
そういえば小さな薪割り機は持ってたはずだよなあ。


早速案内されて元の牛小屋にあったのは,26トンのエンジン付き薪割り機でした。
なんと¥95,000。我が家の薪割り機は22トンで¥370,000。なんでー。
繊維の絡まるケヤキの丸太も枝分かれも,バキバキ割ってくれるそうです。そう,1週間かかる薪割りが半日で終わり,その分,他の山仕事ができるというわけです。これでまた山がきれいになるなあ。唯一,チューブレスタイヤの空気が抜けるので,チューブを入れたとのこと。充分でしょ。
万が一壊れても,構造がシンプルなのでなんとか修理できそうですね。

バキバキと 丸太が割れれば 気分爽快。 今年も頑張ろー。
 

2013年11月6日水曜日

薪ストーブの整備

ようやく寒くなってきました。朝1番の外気温は10度以下になり,ついつい先延ばしにしていた触媒を交換することにしました。
ストーブ内側の鋳物ブロックを順番にはずしていくと,薄く灰の積もった触媒が出てきました。


黒くススけているのは,触媒が機能していなかったのでしょう。それでも煙突のススの量が少なかったのは,薪の乾燥がよかったのかもしれません。
ということは,
燃焼効率を上げるのに1番大切なのは,薪を直前にしっかりと乾燥させるということです。
触媒があっても,2次燃焼装置があっても,しっかりと乾燥した薪でないと,ダルマストーブにも負けてしまうのではないでしょうか。


新しい触媒をセットしたら,耐熱煉瓦を並べて組み上げます。あー,真ん中の煉瓦が割れてるー。
大きな薪を投入する時にぶつかったのでしょう。気をつけないといけませんね。








2013年11月5日火曜日

秋のストーブフェア

先日,ストーブ屋さんの秋のフェアに行ってきました。いつもの臨時駐車場はいっぱいで,ここ最近確実に来場者が増えているようです。薪ストーブも少しずつですが認められてきたのでしょうか。

会場に着くと,真っ赤なデファイアントがオークションに賭けられています。72万円が15万円から。いいよなあ。早速,姪っ子に連絡します。25万円でお願い。了解。ドキドキしながら入札しました。


そういえば,我が家のストーブも10年以上を経て触媒が機能してないみたいだなあ。社長,触媒あります?ちょうどメーカーさんが来てるから聞いてみますね。ありました。フェアだから安くします。有難う御座います。


美味しいピザやポテト,野菜スープやコーヒーに,お土産まで頂いて帰ったのでありました。

おー,薪割り倶楽部のDさんじゃありませんか。息子さんと一緒にメンテナンス講習会ですか。
しっかり楽しんで帰ってください。お先に失礼します。




2013年11月4日月曜日

環境ポスター表彰式

先日,息子が夏休みに描いた環境啓発ポスターの表彰式に出席しました。
お辞儀は,あごを引いて腰から曲げるんだぞ。首は曲げるなよ。うん,わかった。


そして頂いた特別賞は20人。息子は地元のスーパー賞でした。

おいおい,封筒の中身は会場を出てから見ろよ。千円か2千円の商品券かもなあ。うん。
ということで,車に帰って見てみると。ゲゲッ。1,2,3,4,5。父さん,5千円もあるよ。
すごいなあ,よく頑張ったもんなあ。母さんが喜ぶね。おいおい,自分が欲しい物,あるだろ。

後日,母さんと選んだのは国産牛のももステーキ肉2000円でした。
脂肪がなくても柔らかくて,とても美味しいお肉でした。ありがとう。

いつもはお魚をよく買っています。地元のスーパーさんは大事にしないといけませんね。



2013年11月3日日曜日

柿ジャムを作りました。

先日,実家で西条柿をたくさん頂きました。ところが熟れすぎが多くて,食べ切れません。


これだけ甘ければジャムができるかも。ということで,鍋に入れて煮詰めます。


ありゃー。透明な熟柿が白く濁ってしまいました。味見をしてみるとあまり甘くないような・・・。
タンニンと糖分がくっついたのでしょうか。それでも最後にレモン汁を加えて完成です。


あまり甘くないので,たっぷり付けて食べれそうです。我が家の定番にしようかな。

2013年11月2日土曜日

コンクール

先日,下の息子がバイオリンのコンクールに出場しました。


幼稚園児から順番に演奏していきます。小学生でも1人で舞台に立つと大人が演奏しているように見えるのが不思議です。みな,とてもきれいな音を響かせていました。50人の中でも3人程,段違いに響き渡る演奏がありました。明らかに音の大きさ,音色が違います。ビブラートしなくても,まるでエコーを掛けているようです。息子のバイオリンはというと,明らかに響かない。すまん。それでもしっかりと演奏できました。よし,よくやった。

ご褒美は久しぶりにとんとんのとんこつラーメンです。
おいしいん?あれっ,覚えてないか。そういえば前回は3歳頃だったかなあ。


とんこつラーメンは,生ニンニクと紅ショウガ,高菜を順番に入れて食べると美味いんだよなあ。
おいしいね,おにぎり頼んでいい。ああ,いいぞ。替え玉もう1つお願いしまーす。替え玉も半分食べていい。ああ,いいよ。でも,食べ過ぎるなよ。うん。

あー,おいしかった。また,来ようね。おう,予選に通ったらまた来るか。うん。

2013年11月1日金曜日

小麦の播種

今年もなんとか小麦の種を撒くことができました。昨年は雨が少なくて発芽が遅れましたが、今年は雨が多く、ぬかるみに足をとられながらの作業となりました。ふう。


来年も注意すること
1 ロータリー外側の爪を内向きに変え、溝が出来るようにする。
  排水をよくするため。
2 少し早くても、田んぼがしっかり乾いている時に耕す。
  10月20日以後ならよさそう。
3 前進1速、耕運3速で細かく耕す。
  除草のため2度耕す場合も1日で耕す。
4 直ぐに種まきをする。
  ペットボトル2Lに種を入れ、半分指で押さえながら筋撒きにする。1反に10kg。

近くで休耕田の草刈りを請け負ったおじさんが話しかけてきました。
お兄さん,なにゅうしょうてんですか。パン用の小麦を蒔きょうるんです。
ほじゃあ,後で土をかけたりするんじゃろお。いえいえ,このままで芽が出たら肥料をやります。
草が生えるけえ,薬もやるんかのお。少々草が生えても刈り取りの邪魔にならんけえ,そのままですよ。ほう,そがあなんで,できるんよのう。

少しでも小麦に興味を持って頂けたら,うれしいのですが。