夜勤明けの朝帰り。釣りの先輩からメールが届きます。家の前でかかりました。本日仕事なので明日解体予定。張り付け固定だけしています。
了解。残念ながら明日は仕事につき、宜しく。
ということで現場に行くと、夏にゲットした同じ場所に40kgの雌が座っておりました。
行動範囲が2kmに及ぶイノシシさんですが,好きな道は決まっているんですね。罠の点検、獲物の搬出に便利な所に下り坂の獣道をを見つけられればラッキーです。
定点捕獲に向けて,エリア開拓、頑張るぞー。
2014年10月22日水曜日
2014年10月20日月曜日
イノシシさん 2
栗拾いから籾摺り、納屋の掃除も一段落、畑の草刈りも順調で、やっと先日数か所に罠を仕掛けたところ、早速イノシシさんゲットです。場所は2年前にも80kgの雄が掛かった所。イノシシさんが好きな場所は決まっているのでしょうか。今回は50kgの雌かなー。
近づくと50cmほど突進してきます。大丈夫。と思いきや、ワイヤーがなんか細いぞー。慎重にフックを掛けて動きを止め、鼻くくりで顔を固定します。足錠で横に倒しますが、仰向きにならんなあー。締め付け金具で自作した鼻くくりで後ろ足を固定し仰向けにして止め刺しです。合掌。
ワイヤーを解いてみると、6本撚り4mmのうち残っていたのは1.5撚り。危なかったのねー。
解体では、スペアリブとバラ肉は正月明けのとんど用に、レバーと心臓は自家用に、その他は地域配分用になる予定です。
2014年10月13日月曜日
今年のお米ができました
例年4反の田んぼでお米を作っていましたが、農薬を使わない米作りは雑草との戦いです。若い時は楽しかった草取りも最近は体がついていけず、今年からは1反2畝の小さな米作りです。
今年は夏の長雨のせいか予定より1週間遅れましたが,それでもなんとか台風前に刈り取りを済ませ籾摺りをすると、30kgで20袋の玄米ができました。それとは別に小米が3袋。こちらはニワトリさんの餌になる予定です。
今年は夏の長雨のせいか予定より1週間遅れましたが,それでもなんとか台風前に刈り取りを済ませ籾摺りをすると、30kgで20袋の玄米ができました。それとは別に小米が3袋。こちらはニワトリさんの餌になる予定です。
今年の我が家の玄米は、青いお米が少し目立ちます。青いお米は香りが良いそうです。虫が食べた黒いお米も少しあります。それでも5分づきや玄米でも安心して食べられるのでいいかなと思います。黒いお米は見つけたら手で取ればいいしね。
我が家で12袋食べるとすると、8袋が余ることになります。そこで5kgを2000円で販売したいと思います。ご希望の方がいらっしゃいましたら、連絡してください。
2014年10月1日水曜日
薪ストーブの整備
今年は例年より早く寒くなりそうなので、薪ストーブの準備を急ぎます。
1 まずは煙突掃除です。掃除口を開くと煙突のススがほとんど落ちて溜まっています。今年はペ ール缶に7割ほどを回収しました。
2 ストーブ内部を分解します。昨年更新した耐火レンガが、また割れてるー。大きな薪はそーっと落とさんといかんなあ。とりあえず、そのまま使うことに。
3 触媒を清掃します。隙間が半分以上、灰で詰まっていたのでコンプレッサーで軽く飛ばします。灰受け皿のガスケットを点検しますが、大丈夫みたいです。
4 昨シーズン後半からダンパーのガスケットが一部はがれていました。一番高温にさらされる部 分だから仕方ありません。まず、室内煙突を外します。
古いファイバーロープがボロボロです。
ガスケット用耐火セメントで新しいファイバーロープを圧着します。狭い部分なのでトタン板でヘラを作り、セメントを2cmずつ塗りつけてなんとか完了しました。ふう。
5 薪を運ぶペール缶を更新するため、ハデな模様をペンキで黒く塗りました。
6 焚き付け用の小枝やイガ栗は昨年拾ったものが残っていますが、毎年シーズン後半に足りなくなるので、頑張って集めるぞー。
伐採木の連絡を頂いても忙しくて行けない日々が続きます。びんご薪割倶楽部の皆さん、ご都合は如何でしょうか。
1 まずは煙突掃除です。掃除口を開くと煙突のススがほとんど落ちて溜まっています。今年はペ ール缶に7割ほどを回収しました。
2 ストーブ内部を分解します。昨年更新した耐火レンガが、また割れてるー。大きな薪はそーっと落とさんといかんなあ。とりあえず、そのまま使うことに。
3 触媒を清掃します。隙間が半分以上、灰で詰まっていたのでコンプレッサーで軽く飛ばします。灰受け皿のガスケットを点検しますが、大丈夫みたいです。
4 昨シーズン後半からダンパーのガスケットが一部はがれていました。一番高温にさらされる部 分だから仕方ありません。まず、室内煙突を外します。
古いファイバーロープがボロボロです。
ガスケット用耐火セメントで新しいファイバーロープを圧着します。狭い部分なのでトタン板でヘラを作り、セメントを2cmずつ塗りつけてなんとか完了しました。ふう。
5 薪を運ぶペール缶を更新するため、ハデな模様をペンキで黒く塗りました。
6 焚き付け用の小枝やイガ栗は昨年拾ったものが残っていますが、毎年シーズン後半に足りなくなるので、頑張って集めるぞー。
伐採木の連絡を頂いても忙しくて行けない日々が続きます。びんご薪割倶楽部の皆さん、ご都合は如何でしょうか。
登録:
投稿 (Atom)